今度こそ(^^;)納豆を手作りしました\(^o^)/

えー(^^;)

本題の”納豆の手作り”をお伝えする前に、”つとっこ”づくりが長くなってしまったわけですが(^^;)

今回は、ちゃんと”納豆の手作り”風景をお伝えします(^^;)

それから、今さらですが、、、(^_^;)

地元、桜川市亀岡の大豆を地元の納豆菌(地元の稲藁)を使って作る、”そのまんま丸かじり”企画として考えていたわけですが、せっかく作ったものをおいしく食べるところも、伝えてもらおうということで、今回は『カブでBAKU喰い』とのコラボ企画だったんです。

『カブでBAKU喰い』もご覧ください\(^o^)/

ではでは、やっとこさ本題に行きます(^_^;)


▲一晩水に浸します。
量は適量で(^^;)
今回は400gにしました。


▲乾燥していた大豆と一晩水に浸した大豆です。
3倍くらいになりました。


▲圧力鍋で茹でます
せっかくなので、”カスミ”のアルカリイオン水を使います(^^)/
気短な人は煮豆はできないといわれるくらい、豆を煮るのには時間がかかります。
普通に鍋で茹でると、タイヘンなので圧力鍋を使いました。


▲蒸気が出てきました。
一気に話は進みます(^^;)


▲40分余りで茹で上がりです。
後で分かったのですが、茹でると薄皮が剥けてしまいます。
食べるのには問題ないですけど、、、


▲簡単につぶれれば出来上がりですね。


▲熱が冷めないうちに
”つとっこ”はあらかじめ、熱湯消毒しておきます。
煮た大豆の水気を充分に手早く切ってから”つとっこ”に入れます。


▲口を閉じます。
ちょっと、しばり方が見苦しいですけど、こんなカンジです(^^;)


▲発砲スチロールで保温です。
タッパーも用意して、藁を入れて作るもの、市販の納豆を少量入れて作るもの、3通り仕込みました。
ペットボトルに熱湯を入れて保温します。(やけどに注意です)
40度前後を維持しなければならないようです。
温度に気を使いながらの作業になります。
※一定温度を保てるようなものならば、何でも応用できます。コタツの中とか(^^;)
1日半から2日半くらいが目安だそうです。
今回は2日半試しました。20日12時~22日22時まで仕込んどきました。


▲で、これが完成品です。


▲市販の納豆を入れたものです。
見た目でどうやら失敗のようです(^^;)
表面が白くなっていないので、納豆菌がいきわたってないですね。
これも作業が甘かったんですけど、水切りがうまくいかなかったようです(^^;)
実はこの前に、試しにやったときはできたんです。今回は失敗です。


▲古式の方法は、いい感じ?!


▲ネバネバ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!


▲まぜまぜしてみると、、、
いい感じどころか、カンペキですね(^^)/
”かほり”といい”ねばり”といい、予想以上に良いできです。


▲早速
そりゃ早速載せますよ。ゴハンの上に(^―^) ニコリ
”味”を確かめないと!
いやぁ、この”かほり””ねばり””味”正に納豆です。

以上、”納豆の手作り”をお伝えしました!

読者のみなさんも、挑戦してみてはいかがでしょうか(^^)/

稲藁が無くても、市販の納豆を少量入れてもできますよ。

”つとっこ”も少量でしたら、お譲りしてもいいかなとも考えてます。

てゆうか、『いっつ・あ・さくらがわーるど』で、”手作り納豆”づくりキット売出しましょうか(^^)/

(byふくれみにゃんの里親)


コメント
■2008/12/26 @ 15時10分08秒 [ 編集- 削除- 保留]
baku ( / ) (IP: 210.148.139.185)
家のもタッパーの方は失敗でした
次はもっとうまく作らないといかんですね!

■2008/12/26 @ 23時41分14秒 [ 編集- 削除- 保留]
ふくれみにゃんの里親 ( / ) (IP: 222.13.105.200)
大豆は一升(1.4㎏)もらったので、明日あたりまた作ってみます。

■2008/12/28 @ 00時05分03秒 [ 編集- 削除- 保留]
ふくれみにゃんの元親 ( / ) (IP: 219.6.29.177)
ご無沙汰です。会合にもちょっと足が遠のいていて・・・(T_T)。いつのまにやら面白いことを始めていましたね。ちょびっとヒントを提供です!地元の納豆菌にこだわるなら,とりあえず今回の藁つと納豆を冷凍保存して次回作る時に少量の熱湯に混ぜてグチャグチャして納豆菌のエキスを作りましょう!それを蒸した(茹でるより絶対旨い・・・はず・・・‥です)熱いうちの大豆に投入してサジでグリグリ混ぜましょう。(この方が市販の納豆を入れるより良く菌がいきわたって出来上がりが良いです)後は40℃位をキープできれば表面にビッチリ納豆菌のはえた手作り納豆が・・・‥。と,そう完ぺきにはいかないのが手作りの良さ?

■2008/12/28 @ 00時26分22秒 [ 編集- 削除- 保留]
ふくれみにゃんの元親 ( / ) (IP: 219.6.29.177)
も一つお節介を!保温で一番安価で,安定していて,便利なのは・・・・・電気あんかでしょうか?発泡スチロールの箱に藁つと,アンカを入れるわけですが,でも意外と一定温度するのが難しい?見た目も綺麗な納豆にするのは常に新鮮な空気を供給することです。ビッチリ菌が生えないのは空気不足か雑菌汚染のどちらかです。発泡スチロールの箱の下部と上部に空気穴を空けておくのがミソです。(この穴の具合で温度調整のバランスをとれればベスト!)うーーん,書くのは簡単だけどやっぱり難しいですかね‥?(^o^)

■ 2008/12/28 @ 09時56分52秒 [ 編集- 削除- 保留]
ふくれみにゃんの里親 ( / ) (IP: 222.3.143.150)
やっちまいましたヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

菌のプロがこんな間近にいたのに、だのに、なのに、、、
大変もうしわけありませんでしたm(__)m

ふくれみにゃんの元親さん監修で、もう一度作らねば(^^)/
レシピもカンペキなものを揃えられそうです(^^)/

ねぇBAKUさん(^―^) ニコリ

■2008/12/30 @ 11時34分34秒 [ 編集- 削除- 保留]
ribon ( / ) (IP: 218.218.138.77)
深いですね。

じゃあ、自分の納豆嫌いはどうやったら直るのでしょうか?

納豆菌の代わりに、ふくれみにゃんでもいれてみますか

■2008/12/30 @ 20時57分55秒 [ 編集- 削除- 保留]
ふくれみにゃんの里親 ( / ) (IP: 222.13.110.38)
なんとか克服したいわけなんですね?

まずは、納豆の何がダメなのかを知ることからはじめましょう(^―^) ニコリ

まぁ、といっても納豆食べなくても生きていけないわけではないので、無理することは無いと思います(^^;)

カテゴリー: その他   パーマリンク

コメントは受け付けていません。